
当院では、厚生労働省指導のもと、医療DX推進の体制に関して以下の事項に取り組んでおります。
2024年6月1日以降、当院では医療DX推進体制整備加算を算定いたします。
当院は医師などが診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムより取得した診療情報等を活用して診療実施している医療機関です。
当院はマイナ保険証を推進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいる医療機関です。
電子処方せんの発行およびで医師カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを実施すべく準備を進めている医療機関です。
(電子処方箋、診療情報共有サービスについては準備中)
当院では、令和3年5月17日よりマイナンバーカードを利用した「オンライン資格確認システム」を導入しています。
マイナンバーカードを用いた本人確認を行っていただくことにより、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報が取得でき、その情報を活用することで、より質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
当院では、厚生労働省の方針に従い、一般名処方を行っています。
一般名処方とは医薬品の有効成分をそのまま医薬品名として処方せんに記載して処方することです。
医薬品の供給が不安定な状況であっても、一般名処方を推進することにより、薬局において、銘柄によらず供給・在庫の状況に応じて調剤できることで、患者さんに適切に医薬品を提供することが可能となります。
一般名での処方について、ご不明点やご心配事がある場合は、いつでも医師にご相談ください。
これらの仕組みを活用して、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行っております。