
・糖尿病(1型、2型、その他)
・糖尿病腎症・糖尿病神経障害
・妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠
・妊娠希望のある方
・高血圧(本態性・二次性)
・肥満・肥満症(単純性・二次性)
・脂質異常症・動脈硬化・脂肪肝
・高尿酸血症・痛風・骨粗鬆症
・バセドウ病・甲状腺機能亢進症
・甲状腺機能低下症
・橋本病(慢性甲状腺炎)
・無痛性甲状腺炎・亜急性甲状腺炎
・急性化膿性甲状腺炎
・甲状腺腫瘤・腫瘍
・クッシング症候群・クッシング病
・原発性アルドステロン症・アジソン病
・副腎機能不全(原発性・二次性)
・副甲状腺機能亢進症(原発性)
・副甲状腺機能低下症(偽性を含む)
・先端巨大症
・成人成長ホルモン分泌不全症
・プロラクチノーマ
・尿崩症(中枢性・腎性)
・不適切抗利尿ホルモン分泌症候群
・汎下垂体機能低下症・シーハン症候群
・部分型下垂体機能低下症
・下垂体ホルモン(ACTH・LH/FSH
・GH・TSH)単独欠損症
1型糖尿病の治療は特に専門性が高く、当院では専門医師とメディカルスタッフが連携し、患者さまのライフスタイルに合わせた治療を提供しています。
「SAP療法」や「CGM/isCGM」などの医療機器を取り揃えております。
2型糖尿病の主な原因は、遺伝的な影響の他に、過食・運動不足・肥満などの環境的な影響があるといわれています。血糖値を望ましい範囲にコントロールするためには、「食事や運動習慣の見直し」がとても重要です。
2型糖尿病以外の血糖を上昇させるホルモンやステロイド薬の作用による二次性糖尿病、妊娠糖尿病などの診療治療もおこなっております。
入院が必要な方や更なる検査が必要な患者さまには、速やかに当院と連携のある病院へのご紹介が可能です。
また、逆に連携病院からご紹介いただいた患者さまの定期的な検査や治療の継続も行っております。
【連携病院】
埼玉医科大学病院、埼玉医科大学国際医療センター、埼玉循環器呼吸器病センター、小川赤十字病院、東松山医師会病院等
糖尿病合併症検査、甲状腺検査に対応する検査を実施しています。
(超音波検査、心電図検査、ABI、無散瞳眼底撮影等)
インフルエンザ予防接種や肺炎球菌ワクチン、特定健診などをおこなっております。